2023.09.15

10月23日(月)午前の診療時間変更のお知らせ

10月23日(月)は市健診業務のため、午前の診療開始時刻を10時30分からとさせていただきます。

2023.08.21

3月13日以降のマスク着用について

当院を主に受診されるのは、重症化リスクとなる基礎疾患を持つ方々です。
そのため、当院を受診される皆様には、引き続き院内でのマスク着用をお願い致します。
2023.08.17

オンライン資格確認開始のお知らせ

当院では2023年8月17日より、以下の体制を整え、開始しています。

  ◯オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  ◯受診歴、薬剤情報、特定健診情報等を取得・活用して診療を行います。

上記に伴い、【医療情報・システム基盤整備体制充実加算】が算定されます。
初診時:加算1 6点(従来の保険証利用の場合)、加算2 2点(マイナ保険証利用の場合)

尚、マイナ保険証自体の不備や通信システム等のトラブルによって、マイナ保険証での受付ができない場合も想定されます。当面の間、従来の健康保険証も必ずご持参くださますようよろしくお願い致します。
2023.07.03

乳児定期予防接種の新規受付を一時中止させて頂きます。

現在当院では、生後2か月から始まる乳児の定期予防接種を遂行するための充分な体制をとることができないため、新規の受付を一時中止させて頂くことにしました。
充分な体制をとれる目処がつきましたら再開する予定です。
ご希望の方には大変申し訳ありませんが、ご了承ください。
2021.11.19

初診の受付終了時刻について

初診の方の受付は、診療終了時刻の15分前までとさせていただきます。

 平日:18時15分 

 土曜:15時45分 

  継続した診察以外の方は、初診となります。

  

2021.11.19

なんらかの体調不良で受診される方へ

直接来院されずにまずはお電話でご相談ください。

内容によっては、来院時間を指定させていただく場合がございます。

直接来院されますと、一旦ご帰宅いただく場合もございますので、ご了承ください。

2020.03.02

新型コロナウィルス感染症に関して

皆様へ

新型コロナウィルス感染症について、現状がどうなっているのか?自分はどうしたらよいのか?
分からず不安な気持ちで日々過ごされている方も多いと思います。
新型コロナウィルス感染症対策専門家会議から、新型コロナウィルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解が出されました。
下記にリンクを貼りましたのでご一読ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html

その中の≪4.みなさまへのお願い≫で、「風や発熱等の軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。」と書かれています。
日ごろ、風邪をひいた時に「早く治したい」「悪化を防ぎたい」と医療機関を受診される方もいらっしゃると思います。
そんな中で「自宅で療養してください。」と言われお困りになっているかもしれません。
そもそも風邪に特効薬はなく、通常は自然に治るものです。
季節性のインフルエンザウィルスとて、日ごろ健康な方であれば抗ウィルス薬などなくても自然に治ります。
むしろ、医療機関を受診する事で長い待ち時間にかえって具合を悪くしたり、他の病気をもらう可能性もあります。
とは言え、風邪の症状は煩わしいもの。時にはだいぶ辛い事もあります。
医療機関で処方されるのは、それを少しやわらげてくれる薬です。
主に処方される解熱鎮痛剤(アセトアミノフェン等)は市販もされています。

なので、まずは慌てず自宅でゆっくり休みましょう

もし、なかなか症状の改善傾向が見られない場合や症状が重い場合(その基準については専門家会議の見解をご参照ください)は、各都道府県の「帰国者・接触者センター」にお問合せください。

なお、風邪症状や発熱で当院に直接来院された際は、状況により車内でお待ちいただく場合もございますのでご了承ください。


院長 泉田知子
  • CATEGORY